レシピブログに参加しています。【おいしいそう】応援して下さるとうれしいです♪
こんにちは、kenchicoです。
もう11月になりましたね!
10月は忙しくてブログの更新が出来ませんでした。ハロウィンのものも作っていたのに更新できず残念。来年に向けて遅れてアップするかもしれませんw
今回は、ライスぺーパーを使ったレシピでとっても美味しいものが出来たのでご紹介いたします。
鶏肉を薄く叩いてライスペーパーで挟んで揚げたもの。
ライスぺーパーは、醤油を塗って味を付けました。
カリカリしてとっても香ばしいお酒のおつまみにもおやつにも、おかずにもなる一品です♪


ライスペーパーで♪カリカリ鶏煎餅♪

ライスペーパーに醤油を塗って、叩いた鶏ささみをのせて上からもライスペーパーで挟んで油で揚げました。
中にゴマを散らしたので揚げると醤油とゴマの香りが香ばしくてとても美味しい鶏せんべいが出来ました♪
では材料・作り方を見てみましょう♪

材料(4個分)
材料 | 分量 |
ライスペーパー(16cm) | 2枚 |
ささみ | 1本 |
醤油 | 大さじ1/2 |
いりごま | 2つまみ |
揚げ油 | 適宜 |
作り方

① まな板にライスペーパーを置き醤油を刷毛で塗り、ひっくり返して裏も醤油を塗ってゴマをふりかけます。

② ①の上に観音開きにした鶏ささみをおいて、ラップをかけて麺棒か肉たたきで叩いて薄くします。

③ ②に刷毛で醤油を塗り、ゴマをふりかけます。

④ 醤油を刷毛で塗った別のライスペーパーを醤油の面を下にしてのせ縁をくっつけます。

⑤ 上にも醤油をぬります。縁をよくくっつけて、2分くらい放置。

⑥ 170〜180℃の油で揚げていきます。

⑦ 1分ほどは触らずに、2分くらい揚げたら(縁がカリッとして来るのでそこをつまんで)ひっくり返して更に2分ほど揚げます。

⑧ 表面がカリッとして良い色になったら揚げ上がり。

⑨ 4等分してお皿に盛り付けて完成です♪
COOKPADにもレシピ掲載しています。
作るときのポイント
・油に入れてすぐは、ライスペーパーが破れるのを防ぐために触らないようにします。

人気ブログランキング

コメント