レシピブログに参加しています。【おいしいそう】応援して下さるとうれしいです♪
あと10日くらいでハロウィンですね。
めっきり秋が深まってきましたが、半袖で過ごしているkenchicoです♪
最近はハロウィンにちなんだデコ料理を作っておりますが、今回はブロガーでは著名ななかじさんが運営しているYouTubeチャンネル【Web職TV】の安倍さんをモチーフにキャラ弁を作りました。
安倍さんも魔女の帽子をかぶり十字架を持って、モンスターたちと楽しそうにしている様子を表現しました♪
前々回の【デコおかず♪ハロウィンモンスター♪】で紹介しているウインナーのミイラやミートボールのジャック・オー・ランタンも使っています。
お皿に盛り付けた感じとお弁当に入れた感じの違いなども参考にしていただければ幸いです。
Web職TV安倍さんキャラ弁♪ハロウィンversion
十字架を持って帽子をかぶった安倍さんが、モンスターたちと一緒に楽しそうにしています♪
モンスターも怖くないから小さなお子様のお弁当にもピッタリです。
Web職TV安倍さんキャラ弁♪ハロウィンversionの難易度は?
今回は、下半分にご飯を敷き詰め、絵画風になっているので私は半立体と呼んでいます。
半立体はバックにも絵画風なものをおくことが出来るのでとても作りやすいです(*´ω`*)♪
しかし今回はパーツが多く、モンスターたちの目や口も細かいので難易度は4とします。
では材料・作り方を見てみましょう♪
材料(10cm×16cm楕円形×高さ4cmお弁当箱1つ分)
材料 | 分量 |
ご飯 | 150g (白い部分に100g、 オレンジ部分に50g) |
ケチャップ | 10g |
砂糖 | 少々 |
ウインナー | 1本 |
ジャガイモ | 1/4個 |
キュウリ | 6cmくらい |
ミートボール | 3個 |
ハム | 1枚 |
サラスパ | 数本 |
スライスチーズ(顔パーツ・ミイラの包帯用) ※今回はミイラの包帯もスライスチーズを使っていますが、 乾麺の平うどんを使う場合は1本必要です。 |
1枚 |
焼きのり | 1/4枚 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
マヨネーズ | 小さじ1 |
ケチャップ | 少々 |
小麦粉 | 小さじ1 |
水 | 小さじ1 |
アイシングカラー(青) | 少々 |
作り方
①今回使ったお弁当箱はこちらです。
② 下書き。カラーに合わせた食材を考えていきます。
③ キュウリをジグザグに一周切っていきます。
④ キュウリのお花が出来ました。
⑤ ゆでたウインナーに、細く切ったスライスチーズを巻き付けます(3本くらい巻くと写真のようになります)。
白目(スライスチーズ)・黒目(焼きのり)をのせます。ミイラの完成。
くっつきづらい時は後ろにマヨネーズを少しつけてください。
※乾麺の平うどんを使う場合は1本を塩多めで茹でて使用してください。→上記ミイラの包帯について参照
⑥ ジャガイモの皮を剥き、軽く洗って耐熱皿に入れてラップをし、レンジ600wで1分30秒加熱。まだ硬いようなら30秒追加してください。
柔らかくなったらつぶして塩胡椒・マヨネーズを加えて混ぜます。
⑦ ⑥を楕円形に握り、お弁当カップに入れておきます。
⑧ 小麦粉小さじ1に水小さじ1、塩少々入れて、アイシングカラー(青)をほんの少し入れて色を付けた生地をフライパンで薄く焼きます。
⑨ ハムで安倍さんのほっぺ、耳、帽子のリボンを型ぬきします。
⑩ チーズでジャック・オー・ランタンの目と口、お化けの目、安倍さんの花、コウモリ、十字架を型抜きしたり切ったりして作ります。
ジャック・オー・ランタンの目はとがったところで三角に抜きます。
⑪ ジャック・オー・ランタンの口はまず半円で抜いて、
⑫ 三か所三角に抜きます。
⑬ こんな感じに口が出来ました。
⑭ ご飯50gにケチャップ10g、砂糖少々を混ぜて、ラップに包んで形を作ります。
顔:30g、胴体10g、耳2g×2個、足2g×2個、
手1g×2個
⑮ 顔・胴体、耳、手、足のパーツをサラスパで固定します。
⑯ ご飯100gをお弁当に半分位に入れて、家の形に切った焼きのりをおきます。
⑰ ⑯の上に⑮で組み合わせた安倍さんをおきます。
⑱ スライスチーズの帽子を置いて
⑲ 焼きのりの帽子をのせます。
⑳ ハムのリボンをのせて帽子は完成。
㉑ ほっぺ、鼻、耳、目をのせて
㉒ ⑧で焼いたものを細く切って首の部分に置きます。ブルーのスカーフを付けて安倍さんは完成です。
㉓ ミートボールを入れて、スライスチーズで作った目と口を貼り付けます。ジャック・オー・ランタンの完成。
㉔ コウモリも、帽子同様にチーズを切ったものを置いてから焼きのりを切ったものをのせます。
㉕ 十字架も同様に。
㉖ お化けの帽子と目、口をのせたら全員完成です♪
㉗ こんな感じに仕上がりました♪
目の角度で表情が変わるので、お好きな表情を楽しんでくださいね(*´ω`*)
TikTok・YouTubeにも動画アップしています。
キャラ弁作りのポイント
ポッチャマの海水浴でもお伝えいたしましたが、キャラ弁を作る時に作りやすくなる共通のポイントをお伝えします。
これは、私が12年間キャラ弁を作り続けて分かった作りやすくなるポイントです。
握るごはんは塩を必ず混ぜるorふる
ご飯は、色を付ける時に一緒に塩を入れると良いと思います。
塩を入れることで、味もつきますが、
お米同士がくっつきやすくなりますので、必ず入れるようにしましょう。
ご飯に色を付けた時は、レンジで10~20秒チンする
私が長年キャラ弁を作ってきて、色を付けてから、またレンジで10~20秒ほどチンすると、色がなじむという事がわかりました。
やや水分が飛ぶからでしょうね。
普通のケチャップライスなんかも、混ぜた後チンすると美味しそうな色になりますよ。
パーツを付けた後、ラップで包みなじませておく
パーツ同士をパスタなどでつけても、重さで崩れてしまったりします。
つけたあと、新しいラップでまた包んで、上から押さえるなどして、接着面をなじませると良いでしょう。
衛生面でもラップでくるんでおいた方が安心ですよね。
ピンセットを活用する
海苔を貼ったり、色の別れ際のごはんの位置を調整したり等、色々重宝します。
真っ直ぐなものより、曲がっているものの方が使いやすいです。
このレシピで使用したもの
ゆで卵やうずらのゆで卵もキャラに大変身できるピッコロン。今回のキュウリはこれでやりました。
色々な形があるのでこれがあれば様々な形が抜けますよ。
黒も入った12色セットがおすすめです。
カッターは必需品。
ピンセットは先が曲がっているものの方が使いやすいです。
人気ブログランキング
コメント