レシピブログに参加しています。【おいしいそう】応援して下さるとうれしいです♪
こんにちは、kenchicoです♪
SUNTORY✖️FOODSTPARK様コラボの【バロン ド レスタックとマリアージュする煮込み料理】のモニターでワインをいただきました。

フランスで最も愛されているボルドーワイン『バロン ド レスタック』。
上質なボルドー産のぶどうを厳選し、しっかり樽に寝かせ熟成させて仕上げます。
今回使用するバロン ド レスタックボルドー ブラン[白]は、フランス・ロワール地方やボルドーで古くから作られているソーヴィニヨン・ブラン由来の柑橘系の爽やかな香りとすっきりした酸味と、セミヨンならではの糖度の厚み。
更にオーク樽発酵によるバニラ香を感じられる調和のとれた白ワインです。
こちらのワインに合う煮込み料理を作りました。


鮭のロールキャベツ・クリーム仕立て

この時期に美味しい鮭とキャベツをコンソメ味のクリームソースで煮込んでいきます。
鮭の中にはゆで卵も入れてカラフルでボリュームもアップ。
手に入りやすい食材でも高級なワインに合うように、綺麗で華やかに仕上げました。
では材料・作り方を見てみましょう♪

材料(4人前)
材料 | 分量 |
生鮭 | 250g |
はんぺん | 1個 |
玉ねぎ | 1個 |
ゆで卵 | 4個 |
キャベツ | 外側の大きい葉2枚 |
ニンジン | 小1本 |
ジャガイモ | 小3個 |
マッシュルーム | 3個 |
カリフラワー(無くてもOK) | お好みで |
味付きあらびき塩胡椒(なければ塩胡椒) | 5~7ふり |
片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 500㏄ |
牛乳 | 200㏄ |
生クリーム | 100㏄ |
コンソメの素 | 12g |
作り方

① 生鮭の皮をはぎます。

② 小骨を確認して取り除きます。

③ 鮭とはんぺんをぶつ切りにしてフードプロセッサーに入れます。

④ フードプロセッサーでミンチ状にします。

⑤ 玉ねぎ1/2個をみじん切りにします。

⑥ ⑤に④を入れて、片栗粉大さじ1と味付きあらびき塩胡椒を5~7ふり入れて、練るように混ぜ合わせます。

⑦ キャベツは洗って耐熱ボウルにいれ、レンジ600wで3分加熱します。

⑧ ⑦の粗熱をとり、まな板に広げて片栗粉(分量外)をまぶし

⑨ ⑥をの半分をのせて広げます。その上に片栗粉を軽くまぶします。

⑩ ゆで卵を2個写真のようにおきます。

⑪ 巻いていきます。これをもうひとつ作ります。

⑫ 野菜を食べやすい大きさに切っておきます。

⑬ 鍋に⑪を入れて⑫の野菜のジャガイモとカリフラワー以外をのせ、水とコンソメの素を入れて中→弱火で40分煮込みます。

⑭ 煮込んでいる間に、⑫で切ったジャガイモは、軽く水に浸して耐熱ボウルに入れてレンジ600wで4分加熱します。

⑮ 40分煮込んだ⑬に、⑭のジャガイモとカリフラワーを入れて

⑯ 牛乳を入れて

⑰ 生クリームを入れて弱火で10~15分煮込みます。

⑱ 味見をして足りないようなら塩胡椒(分量外)で味を整えます。

⑲ ロールキャベツを切るとこんな感じです。

⑳ ⑲と野菜をお皿に盛り付け、スープをかけて

㉑ 完成です。

㉒ 白ワインによく合います♪
作るときのポイント
- 形が崩れないように、煮込むときはあまりいじらずに弱火でじっくり煮込みます。
- じゃがいもはくずれないように、レンジで加熱してから、牛乳や生クリームを入れる際に一緒に入れて弱火で煮込んでいきます。

人気ブログランキング

コメント