PR
キャラ弁レシピキャラレシピ

キャラ弁♪紫陽花(あじさい)弁当

キャラ弁
当ブログでは広告やアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、kenchicoです♪

6月になり、もうすぐ梅雨入りしますね。

我が家の紫陽花もちらほらと色づいてきました。

満開になるのが楽しみです。

昨年はカービィがカエルの帽子をかぶったキャラ弁を作りましたが、今年は大人でも持っていけるような紫陽花弁当を作ってみましたのでご紹介いたします。

kenchico
kenchico
紫陽花が大好きです♪

💡この記事でわかる事💡

紫陽花キャラ弁の難易度。

紫陽花キャラ弁の作り方。

キャラ弁作りのポイント。

キャラ弁に使用したもの。

この記事ではこんな事がわかるよ♪


【紫陽花キャラ弁】

小さいおにぎりの上にガクの花びらをのせて作ったお弁当。

おかずはカタツムリです♪

カタツムリの殻は卵焼き・はんぺん・ハムでできています。

前回と同様のお弁当箱を使っています。

紫陽花キャラ弁の難易度は?

小さいおにぎりの上に、型抜きしたハムや魚肉ソーセージを留めて作る紫陽花おにぎりと、卵焼きやはんぺんなどをくるくる巻いて作る殻にウインナーの本体のカタツムリのお弁当です。

工程は多いですが、作業的には簡単なものが多いので難易度は3とします。

キャラ弁難易度
超簡単
1
2
3
4
5
超難しい

では材料・作り方を見てみましょう♪

kenchico
kenchico
おにぎりにハムをさして固定するあじさいは簡単ですよ!

材料:1人分(6.5㎝×20.5㎝×高さ3.5㎝のお弁当箱2つ分)

材料 分量
■紫陽花用  
ご飯 210g(70g×3個分)
アジシオ 少々
焼き海苔 1枚(3等分して使う)
ハム 1枚
魚肉ソーセージ
※白い魚肉ソーセージが売っていたので使ってみました。なければハムを3枚にして作って下さい。
1本
アイシングカラー 紫・水色
ブロッコリー 小さめに切った房10個くらい
■カタツムリ用  
1個
砂糖 小さじ1
少々
和風だしの素 少々
片栗粉 ひとつまみ
大さじ1
はんぺん 1/2枚
チェダースライスチーズ 1枚
焼き海苔 2/3枚(1/3枚×2つ分)
ハム 3枚
スライスチーズ 1枚
キュウリ 1本
レタス 少々

作り方

① 卵に砂糖を入れ、和風ダシの素+片栗粉を水で溶いたものも入れて混ぜ合わせます。

ラップを敷いた耐熱容器に入れて


② レンジ600wで1分加熱。火の通りが足りなければ30秒追加。

ラップで四角く包んで冷ましておきます。


③ 魚肉ソーセージを1ミリの厚さに切り、型で抜きます。

※白い魚肉ソーセージが売っていたので使用しました。ハムで作ってみても色は綺麗に発色したので魚肉ソーセージはハムにしてもかまいません。その時はハム2枚追加してください。


④ アイシングカラーをほんの少し水に溶かして、➂を半分ずつ入れて色付けします。


⑤ ②が粗熱がとれたら1/3に切った焼海苔の上において手前から巻いていきます。ラップで包んで冷まして、形を固定させます。


⑥ 厚さを半分にスライスした半ペンを焼海苔にのせ、半分に切ったスライスチーズ(チェダー)をのせて巻いてラップで包みます。


⑦ キュウリを薄くスライスして塩をふりおいておきます。出た水分はキッチンペーパーで拭き取ります。


⑧ ➆の上にハムを3枚重ね、半分に切り縦に並べて上に半分に切ったスライスチーズをのせます。


⑨ 巻き上げて


⑩ キッチンペーパーで包んでからラップで包んで形を固定します。(きゅうりから水分が出るのではじめキッチンペーパーで包んでください。)


⑪ ハムを型抜きします。


⑫ おにぎりをつくり、お弁当箱に入れて隙間に茹でたブロッコリーを入れます。


⑬ 色付けした魚肉ソーセージの水分をキッチンペーパーで拭き取り、おにぎりにのせてサラスパで留めます。


⑭ ハムの紫陽花も同じように作っていきます。


⑮ 水色の紫陽花も同様に。


⑯ ⑤をお弁当に入るくらいの厚さに切り、カップの中にいれます。


⑰ ⑥も同じように厚さを合わせて切り、カップの中に。


⑱ ⑩も同じように厚さを合わせて切り、カップに入れます。お弁当箱の上下の隙間にはレタスを入れます。(写真は薄いハムだったので欲張って重ねすぎましたw。ハムは3枚重ねで大丈夫です!)


⑲ ウインナーの真ん中を斜めに切り、茹でます。


⑳ ウインナーの水気を拭き取り、カタツムリに見えるようにカップに差し込みます。


㉑ 丸く型抜いたチーズに丸く切った海苔をのせて目を作り、ウインナーの上におきます。


㉒ 出来上がり♪


YouTubeやTikTokにも動画あげています。

COOKPADにもレシピ掲載しています。

紫陽花弁当を作るポイント

  • サラスパは時間が経つとおにぎりの水分で柔らかくなって食べることができます。(気になる方はサラスパを油で軽く揚げてください)
  • カタツムリのおかずは、巻き上げたらラップで包んでしばらくおいて(その間に紫陽花を作る)、形を固定させます。

キャラ弁作りのポイント

ポッチャマの海水浴でもお伝えいたしましたが、キャラ弁を作る時に作りやすくなる共通のポイントをお伝えします。

これは、私が12年間キャラ弁を作り続けて分かったポイントです。

※今回はおにぎりに野菜やチーズをのせたものなのでご飯に色を付けたりなどはしませんでしたがキャラ弁を作る時の基本のポイント事項なのでのせておきます。

kenchico
kenchico
このポイントを知っておいて損はないですよ♪


👁‍🗨キャラ弁作りのポイント👁‍🗨


鯉のぼりキャラ弁で使用したもののご紹介

このレシピで使った道具等をご紹介いたします。

\ダイソースリム弁当箱(1段、400mL):1個200円/

\直径6.35mmの円形のクラフトパンチ/

\ピンセットは必需品/

\色んな形があるのでこのセットでかなり何でも出来ます♪チーズやハム・野菜をカット出来ますよ。/

\紫陽花のガクは、セリアの抜型を使っています。/

この抜型で、紫陽花クッキーキャラ弁カービィ(カエルversion)ブーケサラダも作っています。

よろしければそちらのレシピもご覧ください。

kenchico
kenchico
最後までお読みくださりありがとうございました。

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

switchのLボタン、壊れちゃったの?そんな時には
switchのLボタン修理方法はコチラ
switchのLボタン、壊れちゃったの?そんな時には
switchのLボタン修理方法はコチラ
タイトルとURLをコピーしました