こんにちは、kenchicoです。
もうすぐバレンタインですね♪
昔はバレンタインにはチョコレートをあげて告白!というパターンが主流でしたが、最近は女の子から男の子へだけではなく、男女関係なく友達同士でも送り合うようになったみたいですよね♪
今回は、簡単にすぐ出来て失敗もしないチョコレシピをご紹介します。
すぐ作れちゃうのでまだ間に合う!
見た目もとっても綺麗なのでさっそく作って送っちゃおうヾ(*´∀`*)ノ❤

・「簡単に作る♪バレンタインチョコ♪」の材料。
・「簡単に作る♪バレンタインチョコ♪」の作り方。
・使用した材料・器具・ラッピング。

簡単に作る♪バレンタインチョコ♪

早速材料と作り方をご説明いたします♪
少ない材料であっという間に出来るので、今からでも間に合いますよ!

材料
材料 | 角型9cm×18cm分 |
クッキー類(今回はミニムーンライト) | 70g |
ナッツ類 (今回はクルミとココナッツのキャラメリゼ) |
40g |
板チョコ(ミルクorビター) | 200g |
板チョコ(ホワイト) | 20g |
生クリーム | 50g |
※ナッツ類を入れない場合は、クッキー類を100g位用意してください。
作り方

①ローソンのクルミとナッツのキャラメリゼ。

②こちらもローソンのムーンライト。

③袋に①・②を入れて綿棒で叩いて細かく砕きます。
そんなに力はいらないですよ♪

④型に型紙を敷いておきます。

⑤チョコレート100gに、温めた生クリーム50gを入れてまぜまぜ。
溶け切らない時は、レンジで10秒ずつチンしてね。
※チンしすぎると分離や焦げたりするので注意ですよ。

⑥チョコが溶けたら、③を入れて混ぜます。

⑦全体に混ざったら、型に入れて、平らにします。

⑧残りのチョコレート100gをレンジで30秒位チンして溶かします。
溶けてないようなら10秒ずつチンしてかき混ぜてみてね。
溶けたら方に流しいれて~。

⑨手早くへらで平らにします。

⑩別小袋に入れたホワイトチョコをレンジで10秒~20秒チンして溶かし、上から点々と垂らします。

⑪箸などで線を書くようにホワイトチョコをのばして模様を描きます。
大胆に右左、右左と箸を動かして良いですよ♪


⑫冷蔵庫へ入れて冷やし、固まったら、8等分に切り分けてラッピングして完成です♪
「簡単に作る♪バレンタインチョコ♪」で使用した物
「簡単に作る♪バレンタインチョコ♪」で私が今回使用したものをご紹介します。

今回は、ガーナのミルクチョコレイトを使いました。
大量に作る場合は、百均のチョコレートや業務用スーパーのチョコレートもオススメです♪

ガーナのホワイトチョコ。

スタージャのホイップです。
ホイップで十分リッチな味わいになりますよ♪

型と型紙はDaisoで購入したものです。
小さめのパウンドケーキの型です。
〇角型9cm×18cm×高さ5cm

ラッピングは百均のSeriaで購入したものです。
〇内寸:100×93×高さ43mm
〇外寸:110×103×高さ45mm

こちらの紙製のバックもSeria。
上のラッピングの箱がちょうど入ります。

まとめ
今回は、本当に簡単にあっという間に出来るチョコレート菓子を考えました。
見た目もよよくなるようにチョコレートも2種類にしましたが、材料はコンビニでも揃う物なので、ほんとにギリギリでも間に合う!
難しいチョコに失敗してもこれなら間に合う!
というバレンタインチョコをご紹介いたしました♪
型が無ければ、空の牛乳パックでも代用できますので是非作ってみてください(*´▽`*)

最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント