PR
レビュー

【Benesse 進研ゼミ中学講座ハイブリッドスタイル】 タブレット学習の内容はどんな感じ?口コミレポート

レビュー
当ブログでは広告やアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、kenchicoです。

今年の春から我が家の息子くんは中学生になりました。

それと同時に、ベネッセの進研ゼミ中学講座を始めることにしたのです。

息子くん
息子くん
先行申し込みすると、歴史の漫画みたいなのがついてくるみたい。
それが欲しいから早めに申し込みたい!

と息子君が言うので2月末ギリギリに申し込んでみました!

3月に届いて現在までやってみてどのような内容・状況なのかをお伝えしたいと思います♪


💡この記事でわかる事💡

✅進研ゼミ中学講座ハイブリットスタイル内容

✅進研ゼミ中学講座金額

✅デメリット・メリット

この記事ではこんな事がわかるよ♪

【進研ゼミ中学講座 ハイブリットスタイル】

進研ゼミ中学講座は、ハイブリットスタイルオリジナルスタイルがあります。

オリジナルスタイルは、テキスト中心に勉強していくスタイルです。

ハイブリッドスタイルは、専用のタブレットでの勉強を主にしていくスタイルとなります。

我が家では、ハイブリッドスタイルを受講することにしました。

デジタルチャレンジ
Benesse公式サイトより引用


【進研ゼミ中学講座 ハイブリットスタイル】3月に届いた教材内容

2/27までに申し込んだ場合、先行予約特典として小学校の復習ワーク・実力診断テストなどがついてきました。

3月初めに実際届いた教材はこちらです。(※現在はこの特典ではありません)

息子くん
息子くん
ぼくは、小学校でも歴史がちょっと苦手と思っていたから、写真の真ん中左の歴史の先取り漫画が読みたかったんだよ!


先行入会特典の実力診断テスト(写真左上)を提出すると、成績表&学習アドバイスと、専用の4教科個別復習ドリルが届きました。


成績表は、点数と正解不正解の採点表、アドバイス、全国順位・県順位が記載されています。

現時点での順位がわかるので、希望高校へ入るためにこのままの成績を保てばよいのか、より努力が必要なのかがわかります。

定期的にあるので、勉強に対しての目標を立てやすいと感じました。



現在はこの特典はありませんが、WEBからの場合、時期によって様々な特典があります。

※お申し込みの際には、最新情報を公式ホームページから確認ください。


【進研ゼミ中学講座 ハイブリットスタイル】中一講座 年間ラインナップ

ハイブリッドスタイルの一年間での基本の内容をご説明します。

1学期

・タブレット端末でデジタルチャレンジと赤ペン先生の添削問題、5月号から定期テスト予想問題が配信。

・5~6月号で定期テスト暗記BOOKが届きます。

・8月号は夏の総復習レッスンがあり、実力診断マークテストで抜け漏れを確認。個別ドリル(英・数)でしっかり勉強して忘れた箇所を解消。


2学期

・タブレット端末でのデジタルチャレンジ・赤ペン先生の添削問題・定期テスト予想問題。

・10月号で定期テスト暗記BOOKが届きます。

・12月号に実力診断マークテスト。英数に個別ドリル。


3学期

・タブレット端末でのデジタルチャレンジ・赤ペン先生の添削問題・定期テスト予想問題。

・2月号で定期テスト暗記BOOKが届きます。

・3月号に実力診断マークテスト。英数に個別ドリル。


タブレット端末による学習内容

気になるのは、タブレットの内容ですよね。

タブレット端末での勉強内容も一部ご紹介いたします。

kenchico
kenchico
タブレットではどんな内容の勉強が出来るんだろう?
気になる~!
うん。
じゃあいくつかタブレットでやれることを見せるね。
息子くん
息子くん

デジタルチャレンジ

トップ画面では学習の記録が確認できます。

自分でレッスンを選ぶで5教科から選択できます。

例えば英語を選択して、単元を選択すると、講義を見る所からスタートか演習のみからスタートか選べます。

kenchico
kenchico
1つの単元がだいたい15分で出来るように構成しているんだね。
そうだね。
時間がない時は、演習問題だけをやって後で講義をみることもできるよ!
息子くん
息子くん


赤ペン先生


国語の回答の赤ペンですが、正解だけではなく、その子供の傾向にあう解説をしてくれます。

小さな所でも、褒めてくれるので子供もやる気がアップするようです。

赤ペン先生の解説が到着したというマークがでるとすぐ確認していました!


オンライン授業

トップ画面でオンラインライブ授業をタップすると、今月号のオススメ授業が出てきます。

もちろん、配信済みの動画も見ることが出来ます。


Benesse公式より


提出課題(定期テスト・実力テスト)

5・8・10・12・2・3月にテストを提出します。

これからなので、また時期になったらレビューします!


やる気アップルーム

・ご褒美ストアや努力賞プレゼント:提出書類やレッスンを頑張ると、ご褒美にプレゼントと交換できる。

・脱出タワー:進研ゼミの使い方をゲーム風に解説している。

・スマート学習室:定期テスト対策の暗記アプリなどがある。

・みんなで勉強:プロフィールを登録して、チャレ友にメッセージなどを送ることが出来て仲良くなれる。


色んなアプリが入っています。

脱出タワーという、進研ゼミの使い方がわかるようになるゲームが面白そうだったのですが、息子君がまだやっていないのでいじらないようにと言われてしまいました( ´艸`)ムププ


予定ややることを確認しながら、自分のペースで出来る!

タブレットはログインすると、トップ画面が映る前に大事なお知らせなどが表示されます。

これを見て、オンラインライブ授業・デジタルチャレンジ・赤ペンと取り組めます。

プレゼントキャンペーンの締め切りを見ることで、間に合うように自分で取り組む日を決めて学習しようという意欲がわきますね!


タブレット端末では、1か月の授業予定も確認することが出来ます。

これを確認しながら、今週は何に取り組もうか自分で考えながら進めていけるのです。


また、トップ画面の【今週やること】の欄も確認して自分のペースで取り組むことが可能です。


保護者が勉強の進み具合を確認しやすい!

タブレットでやっていると、テキストに記入しているのを見たり出来ないので、子供がどのくらい進めているか確認しずらいのでは?と心配になるかたもいるのではないでしょうか?

テキストに書き込んでとかじゃないと、どのくらいやっているか、確認しずらいんじゃない?
大丈夫だよ!
保護者向けに、メールでどのくらい取り組んでいるかお知らせしてくれるよ!
息子くん
息子くん



保護者のメールを登録しておくと、毎日取り組みお知らせメールが届きます。(取り組んでいない日も(ー)と連絡がきます。)

完了状態や取り組み時間もわかり、私はこれを見て子供に声をかけています。

これなら、子供の勉強の様子がわかりやすいから良いね!
沢山やっていた日はうんと褒めて今日も頑張ろうと声をかけています。


さらに、月の初めに子供が立てた目標に対してのクリア数も確認できて、子供に声掛けしやすいですよ。




※より詳しい取り組み状況も保護者サポートサイトで見ることが可能です。


Benesse進研ゼミ中学講座の金額

進研ゼミ中学講座『中一講座』ハイブリッドスタイルの金額をお伝えします。
※2022年4月現在のもの。


中一講座ハイブリットスタイル通常金額

通常の金額は、以下の通りです。

Benesse公式サイトより引用



※オリジナルスタイルはハイブリッドスタイルと金額が違います。


専用タブレットについて

ハイブリットスタイルは、タブレット端末を使います。

・専用タブレットを初回特別優待でお申し込みのかたが、〈ハイブリッドスタイル〉を6ヵ月以上継続受講いただいた場合、専用タブレットの代金はいただきません。キャンペーン期間を除き、受講6ヵ月未満での退会または学習スタイル変更の場合、9,900円(税込 消費税率10%)をご請求いたします。

・専用タブレットは、自己破損の場合などは定価39,800円(税込 消費税率10%)で再購入可能です(「チャレンジパッドサポートサービス」非加入の場合)。

・初回特別優待での専用タブレットのお届けは、お一人1回限りです。

2022年4月時点(税込 消費税率10%)

Benesse公式サイトより引用


※タブレットの事故破損時や保証が切れる2年目以降の自然故障時にも安価で交換できる「チャレンジパッドサポートサービス」があります。

2022年度中学1年生から1か月:360円。6カ月:1,950円(月あたり325円)。12か月:3,600円(月あたり300円)

タブレット交換にかかる費用
Benesse公式より引用


まとめ

Benesse公式より引用

Benesseの進研ゼミ中学講座中一講座を利用した時のデメリットメリットは以下の通りです。

デメリット
メリット
  • タブレットを壊した時高額のタブレットを買わなければならない。(→サポートサービスに加入するとサポート費用+3,300円で済む)
  • 自分から進んでやらない子供の場合は、保護者が声かけしないと全くやらないことになる。
  • 高学歴の中学校の場合、問題内容・難易度が物足りないと感じる口コミもあり。
  • 自分で予定を立てて、自分のペースで勉強出来る。
  • 一単元が約15分で出来る。(解説を後にすると7~8分で一単元が出来る)
  • 保護者が子供の勉強の進み具合を確認しやすい。
  • 同じように学んでいる子供たちと意見を共有しやすい。(みんなで勉強を利用した場合)
  • 塾より安く、オンライン授業でわかりやすい解説が聞ける。質問も出来る。
  • 定期テスト・実力テストで全国・県内の順位がわかり、高校受験への対策の手掛かりになる。


現時点では我が家の息子くんは、楽しんで取り組んでいます。

私も高校生のとき進研ゼミを使用していました。

その頃に比べると現在はとても改良されているんだなと思いながら子供に声かけしています(*´ω`*)


kenchico
kenchico
最後までお読みいただきありがとうございました。




人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

switchのLボタン、壊れちゃったの?そんな時には
switchのLボタン修理方法はコチラ
switchのLボタン、壊れちゃったの?そんな時には
switchのLボタン修理方法はコチラ
タイトルとURLをコピーしました