プロフィール

 ご挨拶とプロフィール(*´ω`*)    

プロフィール

このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

【広告について】

 

こんにちはこんばんは。kenchicoです。

初めまして。

kenchicoと申します(*´▽`*)

私、40代でついにブログをはじめました♪(*´ω`*)

20代の頃にアメブロで2~3記事書いたのですがそのうち仕事が忙しくなり、続けるのを断念。

あれよあれよという間に妊娠・結婚・出産・育児と生活に追われて20年も過ぎ。

( '∇')ウフフフフ

時が経つのってハヤイネ!

その間も、HPを作ろうとか、会社をおこそうとか、店を始めようとか、色々頭の中で考えていても何もできず。

子供が出来てからは手っ取り早いパートに明け暮れていました。

そしてこの度、腰を痛めたこともあり休業していたのと、この新型コロナ事情が重なり、ついについに、ブログをスタートいたしました♪

これからよろしくお願いいたします♪(*´ω`*)

自己紹介

つぎに、簡単に私の自己紹介をしていきます。

青森県出身で現在は茨城県在住。

大学は東京で、教育学部中等科美術科卒業しました。

卒業後は東京で営業・販売・サービス業で日々精進し、旦那様と出会い結婚を機に茨城県へ。

現在はサ高住調理部で働いております。



大学時代

教育学部なので、教育実習は必須です。

実習自体はとても楽しく生徒とも和気あいあいと過ごしました。

中学校で担当してくださった先生に是非教員になってくれと言われましたが、

1学級10人制度にならなければきちんと教えることは不可能です!と教育実習の担当教官に熱弁し、40人学級ではすべての生徒をきちんと教える自信がないと、教員にはなりませんでした。

大学での研究室はセラミックデザイン研究室で、陶器・磁器の制作をしておりました。

(何故か担当教授がプロダクト環境デザインの先生で、製図・建築学も必修であった)

卒業制作に陶器で作った実寸大の公園に置くような水飲み場を作ります。

制作費50万強の作品を、「卒展終了後に持ち帰れないから」と言ってハンマーでぶっ壊して片づけたのが爽快であったことを鮮明に覚えています(‘ω’*)アハ♪

~水をお飲みください~


職務経歴

前述のとおり、教員にはならず、営業や販売、サービス業などで仕事をして来ました。

主な職種は、エステティックサロンで化粧品や美顔器・脱毛器などの販売、エステサロンの営業を経て、某損害保険会社の自動車サービスセンター(コールセンター業務)で事故対応。

営業やサービス業で精神をすり減らし、紆余曲折あり、やはり好きな仕事をしよう!と調理師免許がなくても調理が出来、2年後に調理師免許をとる資格が持てる調理の仕事につきました。

そこが高齢者施設での調理のはじめです。

2年間経験を積んで調理師免許をとろうとしていたのですが、子供が出来て主人の地元に引っ越すことになり、調理師免許は夢と化したのです~。

それからは子育て中心の生活のはじまりです。

自分の両親が共働きで幼少期に寂しいという思いが強かったのか、子供が小さいうちは帰って来たら親がいる、という生活を送らせてあげたいと仕事は二の次にして、子育てに没頭します。

子供が喜んでご飯を食べてくれるように可愛らしい食事やキャラ弁にも興味を持ち始めます。

資格

・中学・高校美術科教員免許一種

・AFTカラーコーディネーター3級・2級資格所持。

・食育アドバイザー資格取得。(2023.4.23)

現在

現在は中学2年生の子を持つお母ちゃんです(*´▽`*)

はや、4〇歳になってしまいました( '∇')ウフフフフ

今までの仕事の影響からか、人見知りがほぼありません

いつも誰とでも話せていいね、と旦那によく言われますが、一応緊張はしているのよ。。。

そうはみえないようですがね( '∇')ウフフフフ

小さい頃から料理が大好きで、子供が幼稚園の頃にはキャラ弁などにはまり、COOKPADにレシピを出したりしております。


また、9年前に地方紙でキャラ弁先生として取材を受けました。

このころはご飯を半分入れた上にキャラクターを作っていました。

5月にアップした鯉のぼりキャラ弁も同様の作り方です。

鯉のぼりキャラ弁の作り方はこちらでご覧ください。


そして2021.9月、COOKPADのポッチャマレシピコンテストで入賞しました✨(≧▽≦)✨

とっても嬉しかったです!


夜中の2時までかけて作ったポッチャマの海水浴のレシピと作り方はこちらです。

細かい作業が好きなので、料理のほかに裁縫・DIY・絵・デザインなども得意としております♪

現在は、調理の仕事をしながら、ライティングの仕事もしております。

このサイトでは、ゆったりと楽しく毎日を生活していけるような豆知識を皆さんに共有していきたいと思います♪

このサイトで伝えたいこと。

人生って、

悩みが何もなく生きていければ、とっても楽なんだろうなと思っていた時期もありますが、

悩むこと、
そして考え、行動して、
悩みを解消できたという経験で
自分は一つ上の段階に進んでいるのではないか。

と思ってからは、少し楽に生きているような気がします。

ゲームで言うレベルアップですよね( 艸`*)ププッ

レベルアップしたらゲームでも強くなるように、人生もレベルアップしたら、強く、楽しいものになるのです♪

ゲームで強くなるためにはとことん頑張れるのならば、人生でも出来るはず!

生活していく上での悩みは、

人生のレベルアップのための試練なのです♪

その数々の試練を、楽しみながら乗り越えられるような豆知識をこのブログで伝えられたらいいなと思っております♪

よろしくお願いいたします♪

kenchico
kenchico

これからよろしくお願いいたしますヾ(*´∀`*)ノ❤。


そうだ!

ゲームと言えば、switchのボタン、よく壊れますよね。。。

スイッチのLボタンが壊れてしまった時に、自分で修理する方法を書いています♪


kenchico
kenchico
壊れた際には参考にしてみてください。
最後までお読みくださりありがとうございました♪





人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

switchのLボタン、壊れちゃったの?そんな時には
switchのLボタン修理方法はコチラ
switchのLボタン、壊れちゃったの?そんな時には
switchのLボタン修理方法はコチラ
タイトルとURLをコピーしました